仮想通貨ニュース

仮想通貨リップル(XRP)を使った日韓海外送金をSBIが実証実験

SBIリップルアジアが日韓の海外送金を実験

SBIホールディングスの傘下にあるSBIリップルアジアは、2017年度中に、日本と韓国の間で仮想通貨を使った送金の実験を行うことを発表しました。仮想通貨による送金技術を、日本と韓国という海外送金の分野に応用する狙いです。

仮想通貨で海外送金を行うことで、より低コストでスピーディーに送金を行うことが可能となります。例えば、日本と台湾での国際送金では、わずか2〜5秒ほどで送金が完了することが実験で明らかになっています。

SBIホールディングスは、リップル社と共同でSBIリップルアジアを設立し、積極的に海外送金の導入を進めてきました。

現状、SBIリップルアジアのネットワークには、メガバンクやゆうちょ銀行を含む国内60行以上の銀行が参加しています。今後、日本、韓国、中国などのASEAN諸国を中心に、国境を超えた決済ネットワークの構築を目指しています。

近い将来、国内外の銀行から、スムーズに海外送金できるようになることでしょう。

 

リップルは世界中から注目されている

リップル社にはSBIホールディングスだけではなく、あのGoogleも出資していることで有名です。

リップルを使った国際送金ネットワークには、すでにバンク・オブ・アメリカや三菱東京UFJ銀行をはじめとした世界中の金融機関が参画しており、今後そのネットワークがさらに拡大することが期待されています。

また、リップルは年間決済額が5兆ドルにも及ぶ巨大市場、中国にも進出することが予定されています。もしも中国への進出が決まれば、リップルの可能性はさらに広がることでしょう。

リップルの利用が世界中で拡大すれば、仮想通貨XRPの価格も上昇すると考えられます。リップル社の動向には、今後も目が離せません。

 

中国の問題でビットコイン急落。取引所が閉鎖される報道も。前のページ

仮想通貨にも税金がかかる – ビットコインなどの暗号通貨が雑所得へ次のページ

CAMPFIRE Owners

ピックアップ記事

  1. 優良物件を見つけよう!オーナーチェンジ物件で投資を始める
  2. 投資のカギを握る管理会社とは?サラリーマン大家が失敗しない管理会社の選び方
  3. リート(REIT)とは?? 不動産投資と徹底比較して解説
  4. アパート・マンションの空室率が増加中!収益物件の空室対策とは?
  5. 株主優待とは??お得でオススメな株主優待で投資を始めよう!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

おすすめの記事

  1. 仮想通貨の個別銘柄

    イーサリアムのマイニングが終了するって本当?どんな影響がある?
  2. 仮想通貨の始め方

    仮想通貨は儲かるの?7つの儲け方を一挙公開
  3. 投資初心者向け

    【投資初心者向け】投資とは?簡単にわかりやすく現役投資家が解説してみた
  4. 仮想通貨取引所情報

    仮想通貨取引所の仕組みとは?現役投資家が取引の流れを解説
  5. 節税方法

    節税はもはや常識!個人でもできるサラリーマンの節税方法とは?
PAGE TOP