社債

社債とは?社債の魅力とリスクについて

社債については、多くの人が知っていると思います。しかし、社債に投資している人というと、一気に人数が減ると思います。

やはり個人で投資するにあたって、社債は少しハードルが高いのではないでしょうか。

今回はそんな社債について、その仕組みからメリット・デメリットまで解説したいと思います。

社債の基礎知識


まずは社債の基本から押さえましょう。

社債とは?

社債とは、企業が発行する債券のことをいいます。

企業は社債を発行することで投資家から資金を集め、それを設備投資などにあてます。期間中には定期的に利息を支払い、満期が来たらお金を返します。

つまり、社債は会社の借金であり、投資家はお金の貸し手ということになります。

社債の種類

社債には、発行者の違いにより国債や地方債、金融機関の発行する金融債などに分けられます。

また、債券には基本となる「普通社債」の他にも、様々な種類の債券があります。今回はその中でも、3つを取り上げてご紹介します。

普通社債

普通社債には満期が設定されており、満期までは一定期間ごとに利息が支払われます。

利率は発行する企業の信用リスクや市場状態によっても変わりますが、基本的に信用リスクのある企業の利率は高くなる傾向があります。

転換社債型新株予約権付社債

こちらは株式に転換する権利がついた社債です。

株価が低迷しているときには、株式に転換せずに社債として保有することで、利息を得ることができます。

逆に株価が上昇しているときには、社債を株式に転換し売却することで、売却益を得ることができます。

投資家にとって非常に有利な社債です。

新株予約権付社債

新株予約権付社債はワラント債とも呼ばれ、新株を購入する権利がついた社債です。

一定期間内であれば、あらかじめ決められた価格でいつでも新株を購入することができます。

転換社債型新株予約権付社債の場合には、社債を株式に転換できるため株式の購入資金が不要ですが、新株予約権付社債の場合には追加資金が必要です。

投資信託で購入する手もある

社債の購入単位は50万円、100万円などの単位が多く、ある程度まとまった投資資金が必要です。

そのため、自己資金が少ない個人投資家にとって、社債はハードルが高いといえます。

そんなときには、投資信託を利用するのがオススメです。

投資信託を使えば、少額の資金で複数の社債に分散投資することができます。

投資初心者は、まずは債券型の投資信託から始めてみてもいいかもしれません。

社債と株式の違い

社債と株式の違いで悩む人もいることでしょう。どちらも会社に資金を提供しているわけですから、ほとんど同じように見えますよね。

しかし、社債と株式は全く違うものです。

社債は企業にとって返済義務がある「負債」であるのに対して、株式は返済義務のない「自己資金」扱いとなります。

そのため、会社が倒産した場合、社債は一定割合までの投資資金が戻ってくることが多いですが、株式の場合には投資資金を諦めるしかないです。

また、社債は満期になれば必ずお金が戻ってきますが、あらかじめ決められた利息しかもらうことができません。一方、株式の場合には経営状況によって配当金がもらえたり、株価が大きく上昇して売却益を得られることもあります。

 

社債のメリットとデメリット


社債にはどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか? こちらで具体的に解説していきます。

メリット:安全性が高い

社債の一番のメリットは、何と言っても安全性が高いことでしょう。

社債ではあらかじめ利子が決められており、満期になれば投資した全額が戻ってくるため、株式投資などよりも安全性が高いといえます。

メリット:定期預金や国債よりも利率が高い

社債は、定期預金や国債よりも利率が高い傾向にあります。

例えば、定期預金の金利は高いものでも0.2%ほどです。また、国債の金利も現在は0.05%となっています(2017年1月19日現在)。

それに対して、社債の金利は比較的高く推移しています。

例えば、ソフトバンクグループの社債の金利は、7年もので2.13%となっています。2%とはいかなくても、他にも1%を超える社債が多くあります。

このように、社債は定期預金や国債と比べ、利率が非常に高くなっています。

定期預金や国債ではほとんどお金が増えない現在、社債の金利は非常に魅力的です。

デメリット:企業が倒産する可能性もある

国債の場合、基本的に国家が破綻するとは考えにくいため、安全性が非常に高いといえます。

一方、社債はあくまで企業が発行しているため、会社の経営が悪化したり、会社が倒産したりすると、利子や元本が戻ってこない恐れがあります。

社債を購入する際には、格付け機関の格付けを参考にし、投資先を決めるようにしましょう。

デメリット:人気があるとすぐに売り切れる

社債は証券会社で購入できますが、やはり人気のある社債はすぐに売り切れる傾向があります。

そのため、人気のある社債を購入する場合には、複数の証券会社をチェックして購入するようにしましょう。

 

社債の抱えるリスク


社債への投資は魅力的ですが、そのリスクについて知っておくことが大切です。

信用リスク

信用リスクというのは、社債を発行した企業が、社債の利子や元本を支払えなくなるリスクのことをいいます。

通常、債券は利子や元本があらかじめ決められて発行されます。

しかし、企業の業績が悪化したり、倒産してしまった場合には、利子や元本が支払われない可能性があります。

一般的に、信用リスクが高い社債ほど利率が高くなり、信用リスクが低いほど利率が低くなります。

信用リスクを見極めるためにも、社債を購入する際には必ず格付けを確認しましょう。

価格変動リスク

債券を満期前に現金化する場合には、市場で売却する必要があります。

しかし、売却価格は金利やその企業の信用リスクによって上下しますので、損失が出る可能性があります。

また、債券の市場はそこまで活発ではないため、証券会社との相対取引で売却することが多くなります。売却の際には、証券会社から高額な手数料を取られることもあり、売却の際には不利になることが多いようです。

流動性リスク

社債の取引の多くは、証券会社との相対取引を通じて行われることが多いため、売りたくても売れない可能性があります。これを流動性リスクといいます。

あくまで社債への投資は長期的なものであると考え、社債を満期まで保有する気持ちで投資するようにしましょう。

 

まとめ


今回は社債の基本について解説してきました。

社債は定期預金よりも利率が高く、そしてきちんと選びさえすれば比較的リスクも抑えることができますので、オススメです。

社債に興味を持った方は、ぜひ社債投資に挑戦してみてください!

ラップ口座とは?ラップ口座をおすすめできない理由を解説します前のページ

ハイイールドファンド債とは?その魅力とリスクを徹底解説次のページ

CAMPFIRE Owners

ピックアップ記事

  1. 区分ワンルームマンション投資の基本!収益物件への投資で知っておきたいこととは?
  2. 外貨預金にも税金がかかる!知っておきたい外貨預金の基礎知識
  3. 不動産投資のオーバーローンとは?ローンを組むポイント
  4. 実は危険!?ビットコイン投資のリスクとは??
  5. 投資信託の種類・分類方法を徹底解説

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

おすすめの記事

  1. 仮想通貨の個別銘柄

    イーサリアムのスマートコントラクトの仕組みとは?世界を変える一大技術を解説
  2. 仮想通貨の始め方

    ブロックチェーンとは?その仕組みを簡単にわかりやすく現役投資家が解説!
  3. 貯金方法

    簡単!節約すれば貯金はできる!おすすめ節約術を大公開
  4. 仮想通貨の個別銘柄

    仮想通貨ネム(NEM/XEM)の今後と将来性は?特徴やチャートの動きを解説
  5. 特定口座・一般口座

    特定口座の源泉徴収あり・なしの違いと「あり」を選択した方がいい理由
PAGE TOP