仮想通貨ニュース

イーサリアムのハードフォークが完了 メトロポリスへの期待高まる

イーサリアム(Ethereum)がハードフォークを実行

10月16日、イーサリアムがハードフォークを行いました。今回のハードフォークはByzantium(ビザンチウム)と呼ばれ、「メトロポリス」へと移行する第一段階目のハードフォークです。次にコンスタンティノープルというハードフォークを行うことで、イーサリアムは完全に「メトロポリス」へと移行します。

イーサリアムは、「フロンティア」→「ホームステッド」→「メトロポリス」→「セレニティ」の順で開発が行われます。ハードフォーク前のイーサリアムは「ホームステッド」の段階に位置しており、今回のハードフォークで「メトロポリス」へと移行を始めた運びとなります。

なお、今回のハードフォークにより、ビットコインのように新しいコインが誕生することはありません。また、ハードフォークに伴う不具合は今のところ確認されておりません。

 

今回のハードフォークで変わったこと

今回のハードフォークにより、イーサリアムに以下の変更が加えられました。

①匿名性の向上

仮想通貨Zcashの採用する匿名化技術「ゼロ知識証明」がイーサリアムに実装されました。これにより、取引関係者以外には取引内容が一切開示されないようになり、取引の匿名性が大幅に向上します。

②処理能力の向上

イーサリアムのブロックチェーンの不要なデータを削除することで、イーサリアムのネットーワーク負荷を軽減することが期待されています。これにより、取引速度の向上が見込まれます。

今回のハードフォークにより、イーサリアムの利便性はより向上しました。市場も今回のハードフォークを前向きに捉え、ETHはおよそ36,000円まで値を上げています。今後の価格上昇が期待されます。

 

仮想通貨リップルが高騰!カンファレンス「Swell」への期待が高まる前のページ

FXのレバレッジ10倍規制が行われるとどうなる?次のページ

CAMPFIRE Owners

ピックアップ記事

  1. 投資信託の正しい選び方とは?押さえるべき7つのポイント
  2. マンション・アパートの空室率は高水準!満室経営を目指すための空室対策
  3. 不動産所得がある時に認められる必要経費の種類とは?
  4. IOTA(アイオータ)って何??仮想通貨IOTAのまとめ
  5. 貧乏サラリーマン生活でも貯金する方法とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

おすすめの記事

  1. 仮想通貨の個別銘柄

    イーサリアムのチャートは長期的にどうなる?今後の将来性を分析してみた
  2. 仮想通貨の個別銘柄

    モナコインはどこまで上がる?今後の将来性を大胆予測!
  3. 貯金方法

    子供の預金口座を用意しよう!始めるタイミングやポイントは?
  4. 仮想通貨の個別銘柄

    イーサリアムのスマートコントラクトの仕組みとは?世界を変える一大技術を解説
  5. 仮想通貨取引所情報

    GMOコインの登録方法と口座開設方法は8ステップで完了!
PAGE TOP