仮想通貨の始め方

【仮想通貨のまとめ】仮想通貨の特徴とデメリットは??

最近、ビットコインを始めとした仮想通貨が注目を集めていますね。

でも、多くの人が仮想通貨に興味があっても、その仕組みやデメリットについてはご存じないと思います。

そこで今回は、そんな仮想通貨(ビットコイン)の基本について解説したいと思います。

仮想通貨(ビットコイン)の基本


そもそも仮想通貨とは何なのでしょうか??

こちらで仮想通貨の基本から徹底解説します。

仮想通貨とは

仮想通貨というのは、文字どおり「仮想」の「通貨」です。仮想という言葉から分かる通り、通常の通貨のように具体的な形がない通貨です。

仮想通貨の分かりやすい例でいえば、ウェブサイトでのポイントが挙げられるでしょう。例えば、ウェブサイトで1,000円分のポイントを購入すると、そのポイントで様々な有料サービスを利用することができます。

仮想通貨も同様で、仮想通貨が使えるお店でモノやサービスを取引することができます。

電子マネーとは

仮想通貨とよく混同するものとして、電子マネーがあります。

電子マネーとは、紙幣や硬貨を使うことなく、データ上で決済を行う手段です。最近ではスイカやナナコなどの電子マネーが浸透しつつあります。

ただし、電子マネーは仮想通貨ではありません。

その理由は、電子マネーは、あくまで手持ちの通貨を電子マネーという手段を用いてやりとりしているに過ぎないからです。

別の言い方をするのなら、電子的に決済をしているように思えますが、実際は通貨をやりとりしていることに変わりはないのです。

つまり、電子マネーとは円やドルなどの通貨の決済手段の一つに過ぎないのです。

一方、仮想通貨は完全に「通貨」です。何かのカードや端末にチャージをするという類のものではありません。

もしも仮想通貨を使って取引をしたいのなら、一度手持ちの円やドルを仮想通貨に「両替」し、それから取引する必要があります。「両替」というプロセスを挟んで、初めて仮想通貨での取引ができるようになるのです。

発行管理者がいない

通常の通貨は、政府や中央銀行といった管理者が通貨の発行をコントロールしています。しかし、仮想通貨には発行管理者が存在しません。

発行管理者がいない代わりに、仮想通貨の利用者がネットワーク上で全ての取引履歴を相互に保管し合ってます。つまり、仮想通貨の情報はコンピュターネットワーク上に分散され、保存されているのです。

採掘(マイニング)と採掘者(マイナー)

仮想通貨では、一定期間ごとに全ての取引記録をネットワーク上にある取引台帳に追記します。ただし、この時に膨大な計算量が必要となるため、仮想通貨は利用者のコンピューターを借りて計算を行なっています。

計算処理を手伝ってくれ、そして追記処理に成功した人には、見返りとしてビットコインが支払われるようになっています、

計算によって新しい通貨を発行することを採掘(マイニング)と呼び、発掘のために計算する人を採掘者(マイナー)といいます。

不正な発掘や悪用防止のためのブロックチェーン

仮想通貨では、二重取引や悪用防止のためにブロックチェーンという取引履歴が存在します。

ブロックチェーンとは、一定期間の取引履歴がブロックと呼ばれる単位で記録されたものです。各ブロックは、過去の取引履歴が記録された別のブロックのIDを持っています。このブロックをどんどん遡って行くと、過去に行われた全ての取引を確認することができます。

過去から現在までの取引履歴が時系列的につながっているために、これをブロックチェーンといいます。

ブロックチェーンでは、暗号化した署名や関数、確率など、様々なものを利用して安全性を担保しています。

仮想通貨で不正を行うことはほとんど不可能なため、従来の通貨よりもむしろ安全に使うことができます。

送金のコストや手間が少ない

通常、海外へ送金をする際には、送金手数料や為替手数料、受取手数料といったコストがかかります。

送金手数料は大体4,000円ほどで、為替手数料は1ドルにつき1円ほどかかります。受取手数料は相手方の金融機関により異なります。

また、送金にかかる時間は、通常の金融機関では数日、新興国では2週間ほどかかることがあります。

これだけのコストと時間がかかる海外送金ですが、仮想通貨なら世界中どこでも一律数円の手数料で、しかもおよそ30分以内で処理が完了します。

 

仮想通貨のデメリット


仮想通貨にもデメリットが存在します。一体どのようなデメリットなのでしょうか??

即時決済できない

仮想通貨はその特徴として、即時決済することができません。

そのため、現状ではお店のレジや自動改札機などのスピード感を求められる場面では、仮想通貨は適さないでしょう。

仮想通貨は変動が激しい

仮想通貨の特徴として、暴騰暴落を繰り返していることが挙げられます。そのため、仮想通貨には投機的側面があるといえるでしょう。

通貨価値を長期間にわたって保存するのは、難しいかもしれません。

アドレスが長い

仮想通貨の取引をする際、アドレスが必要です。しかし、このアドレスは非常に長く複雑な文字列のため、間違えて使用してしまう可能性があります。

仮にアドレスを間違ってしまっても、それを取り戻すことはできません。

コピペなどを使って正確に読み取る工夫が必要です。

国家による価値担保がない

国や中央銀行が仮想通貨を正式な通貨として認めていないため、仮想通貨にどのような事態が発生しても、国家による救済は期待できません。

そのため、仮想通貨の取引を行う際には、全て自己責任で行う必要があります。

 

まとめ


今回は仮想通貨の基本について解説してきました。

これからの時代は、ますます仮想通貨が拡大していくことでしょう。

将来に備えるためにも、ぜひ仮想通貨への理解を深めてみてくださいね!

レバレッジの効かせすぎで借金も – FXのレバレッジのメリットとデメリット前のページ

人気FX会社のランキングとは?FX会社選びの基準次のページ

CAMPFIRE Owners

ピックアップ記事

  1. 不動産投資の3大リスクとは?サラリーマン大家が失敗しないための基礎知識
  2. いま大注目のCOMSA(コムサ)とは – COMSAを徹底解説
  3. デイトレードの手法を徹底解説!投資の心構え
  4. 最近人気の競売物件とは??競売物件に潜むリスクを知ろう
  5. 投資のカギを握る管理会社とは?サラリーマン大家が失敗しない管理会社の選び方

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

おすすめの記事

  1. 仮想通貨取引所情報

    ビットバンクはリップルの取引がおすすめ!手数料が無料へ
  2. 仮想通貨の始め方

    仮想通貨の正しい保管方法とは?ウォレットの仕組みと違いを解説
  3. ジュニアNISA

    ジュニアNISAのデメリットとは?正しい運用方法を解説
  4. 仮想通貨の個別銘柄

    イーサリアムのチャートは長期的にどうなる?今後の将来性を分析してみた
  5. お金の管理方法

    老後に貯金がない事態を回避!現役時代からできることとは?
PAGE TOP