仮想通貨ニュース

今年の11月、ビットコインでハードフォークが行われる可能性が浮上

ビットコインが11月にハードフォークを計画

今年の11月、ビットコインが再びハードフォーク(分裂)する可能性が出てきました。もしもハードフォークが行われれば、新しくビットコインゴールドというコインが誕生する予定です。

もともとビットコインは処理能力に課題があり、取引量の増大に伴い送金スピードが遅くなる問題がありました。11月に実施されるハードフォークによって、ビットコインのブロックサイズを1Mから2Mへ拡張し、処理能力の問題を克服する計画です。

ただ、実際にハードフォークが行われるかどうかは未定です。

というのも、8月のハードフォークの際、ビットコインキャッシュがすでに誕生しており、ブロックサイズが8Mまで拡張されているからです。ビットコインキャッシュがアルトコインであることを除けば、問題は解決しているのです。

また、ハードフォークを計画している開発陣の開発力に問題があるとも言われており、ハードフォークがまともに行えない可能性もあります。

以上のことから、ビットコインが11月に分裂するかどうかは、まだ微妙なところです。

今後の動向に注目したいところです。

ビットコイン価格は中国での騒動から回復

さて、ハードフォークの報道がある中でも、ビットコインの価格は安定しており、中国でのICO禁止や取引所閉鎖のニュースから完全に回復しました。

9月22日ごろからビットコインの価格は大幅に反発し、32万円台から49万円台まで値上がりしました。時価総額も、59億ドルから73億ドルへ増加しています。

市場データによると、中国から日本へビットコインの取引がシフトし、日本が世界のビットコイン取引量の54%を獲得するまでになっています。世界第2位のアメリカに2倍以上の差をつけています。

日本でこれほどまでにビットコインの取引量が増加したのは、日本政府による仮想通貨の合法化と、仮想通貨取引所の登録制度導入が考えられます。

今後、日本が仮想通貨市場をリードしていくことになりそうです。

 

ビットコインは詐欺と発言したJPモルガンCEO、また失言。相場操縦の疑いも前のページ

アメリカはビットコインをはじめとした仮想通貨を合法化できるか?次のページ

CAMPFIRE Owners

ピックアップ記事

  1. 知っておきたい!外貨預金のメリット・デメリット
  2. 管理会社とは?不動産投資における管理会社の役割
  3. 株初心者必見!ミニ株投資とは??
  4. ミニ株を始めよう!ミニ株のメリット・デメリット
  5. IOTA(アイオータ)って何??仮想通貨IOTAのまとめ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

おすすめの記事

  1. 仮想通貨取引所情報

    コインチェックの二段階認証を解説!設定方法・口座開設方法を理解しよう
  2. 仮想通貨の個別銘柄

    モナコインはどこまで上がる?今後の将来性を大胆予測!
  3. 仮想通貨の個別銘柄

    アロハコインの上場はいつ?どうなる?最新上場情報を解説!
  4. 不動産所得・必要経費

    初心者でも分かる不動産所得の必要経費の基本
  5. 仮想通貨取引所情報

    DMMビットコインの登録方法と使い方を8ステップで解説
PAGE TOP