仮想通貨の個別銘柄

今年中に大ブレイク?今大注目の仮想通貨NEMとは?

仮想通貨にはたくさんの種類がありますが、実はそれぞれ独自の考えを持って開発されています。

今回は、仮想通貨の中でもリップルと並び大注目の「NEM」についてご紹介します。

この記事では、NEMの基本的な考えについて解説していきますので、ぜひNEMへの理解を深めてください!

仮想通貨「NEM(ネム)」とは


NEMは平等が基本概念

NEM(ネム)は仮想通貨の一種であり、通貨名はXEM(ゼム)と呼ばれています。

NEMは「New Economy Movement(新たな経済運動)」の略称で、一部の人に富が偏らないように開発された最初の仮想通貨です。

NEMで採用されている仕組みが「PoI (Proof-of-importance)」と呼ばれるものです。

これは、保有する資産額だけではなく、NEMのネットワークに貢献した人が利益を得られるという仕組みです。資産額だけではなく、取引額や取引相手によって、報酬が得られるようになっています。

その根底には、すべての人に平等に利益を与えるという「富の再分配」の考え方があります。

ハーベスティング

ビットコインでは、コインを増やす作業を「マイニング」いいますが、NEMでは「ハーベスティング」といいます。

NEMのアカウントには「重要度」というPoIの点数がつけられており、XEMの保有額だけではなく、PoIが高い方が報酬を得やすいように設計されています。

重要度を上げるためには、XEMの取引を積極的に行い、NEMネットワークへ積極的に関与することが大切です。

ビットコインでは、より性能の高いコンピューターを保有している者だけが報酬を得られるように設計されていますが、NEMではそれを平等に分配できるように工夫されているのです。

 

ビットコインとNEMの違い


ビットコイン:PoW(Proof of Work)

ビットコインで採用されているマイニングの仕組みが「PoW(Proof of Work)」です。

これは、世界中のビットコインの取引記録を、マイナーと呼ばれる企業がマイニングマシンで計算・記録する仕組みです。

マイニングをすればそれだけ報酬を得られるわけですが、マイニングには大規模なコンピューターと、電気代などの運営コストがかかります。

マイニングを行うためには、数十億円規模の資金が必要となるでしょう。

つまり。資金力に余裕がある人だけがお金を稼げるようになる、それがビットコインの弱点です。

また、ビットコインのマイニング報酬は新規発行されたビットコインで支払われるため、発行上限のあるビットコインは、将来報酬が支払われないようになります。

NEM:PoI(Proof-of-importance)

NEMで採用されているのが、PoI(Proof-of-importance)という仕組みです。

NEMを使って取引をした場合、決済手数料と呼ばれるものがかかります。

この決済手数料は、ハーベスティングの報酬として、ハーベスティングの条件を満たした者に支払われるようになっています。

PoIを簡単にいうと、この手数料を誰がもらうのかを決める仕組みです。報酬を得る人はコンピューターによってランダムに決められますが、重要度を上げることで、当選確率を上げることができます。

NEMの場合、単に資金力がある人だけが儲けられる仕組みにはなっていません。持つもの持たざるものが同じ土俵で取引できるのが、NEMのメリットなのです。

また、NEMのハーベスティングでの報酬は、取引手数料を元に支払われるため、NEMが拡大し続ける限り、報酬が出なくなることはありません。

 

仮想通貨NEMのまとめ


仮想通貨にはたくさんの種類がありますが、その中身を見てみると、それぞれ独自の理念を持って作られていることが分かります。

仮想通貨のNEMも、「平等」をコンセプトに作られた個性的な仮想通貨なのです。

それぞれの仮想通貨の特徴を理解し、自分が共感できる通貨に投資しても面白いかもしれませんね。

話題のライトコインとは?ビットコインとの違いとその特徴前のページ

ご存知ですか?GameCredits(ゲームクレジット)の価値がいま上昇中!次のページ

CAMPFIRE Owners

ピックアップ記事

  1. 知っておきたい!中古物件を購入するまでの流れ
  2. 分散投資とは?投資信託で分散投資をしよう!
  3. ワンルームマンション投資とは?不労所得の簡単な作り方!
  4. マイ ホーム特例とは?家を売却する際の不動産会社の選び方
  5. 長期投資のメリットとは?? 株式投資の極意を解説します!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

おすすめの記事

  1. 仮想通貨取引所情報

    Zaif(ザイフ)の口座開設方法・登録方法をわかりやすく解説
  2. 仮想通貨の個別銘柄

    ビットコインとイーサリアムの違いは?今後を大胆予測!
  3. 仮想通貨取引所情報

    ビットバンクはリップルの取引がおすすめ!手数料が無料へ
  4. 特定口座・一般口座

    特定口座の源泉徴収あり・なしの違いと「あり」を選択した方がいい理由
  5. 仮想通貨取引所情報

    世界最大の取引所Binance(バイナンス)の登録方法と二段階認証方法
PAGE TOP