仮想通貨ニュース

ブロックチェーンを使った技術でIBMと中国建設銀行が提携

中国建設銀行がIBMとブロックチェーン技術で提携

世界第2位の総資産額を誇る中国建設銀行は、IBMと提携し、香港におけるリテール業務においてブロックチェーン技術を使ったプラットフォームを導入する構えです。今回ブロックチェーン技術を導入するのは、銀行と保険会社との間の顧客情報を連携するシステム上においてです。

銀行窓口では、保険商品を顧客に販売することで、銀行業務以外の利益を確保する動きがあります。保険会社としても新規顧客を獲得することができるため、銀行窓口における保険販売業務は、拡大の一途をたどっています。

とことが、顧客情報を銀行と保険会社との間で連携させる際、うまく情報が連携できなかったり、余分なチェック作業が必要となる問題がありました。

この問題を解決するために、IBMと中国建設銀行はブロックチェーン技術を用いたプラットフォーム開発に乗り出したのです。ブロックチェーン技術を用いて顧客情報を管理することで、保険処理業務にかかる時間と手間を大幅に削減することが期待されます。

ブロックチェーン技術を用いたこのプラットフォームはテスト段階ですが、この実証実験が無事成功すれば、今後様々な保険会社と銀行間で活用されることになるでしょう。

 

仮想通貨には様々な可能性がある

仮想通貨は、単なる決済手段としての機能の他に、ブロックチェーンを技術を用いて様々なことを行うことが可能です。

例えば、イーサリアムのスマートコントラクトを利用すれば、契約をオンライン上で行えるようになり、分散化技術によってその正確性が完全に保証されるようになります。

今回のプラットフォームも、ブロックチェーンを使った先進的な取り組みの一つと言えます。

今後、仮想通貨は私たちの日常生活にどんどん浸透してくることでしょう。仮想通貨の動向には要注目です。

 

【最新情報】日本の金融庁が10月よりビットコイン取引所を監督することに前のページ

仮想通貨の最新ニュース!ウルグアイが仮想通貨の発行を検討次のページ

CAMPFIRE Owners

ピックアップ記事

  1. 知らないと損!投資信託の分配金と売却時の税金
  2. 貧乏サラリーマン生活でも貯金する方法とは?
  3. 管理会社とは?不動産投資における管理会社の役割
  4. アロハコインは詐欺じゃない!ホワイトペーパーで上場も確定!
  5. 新築木造アパートにはメリット盛りだくさん!サラリーマン大家が失敗しないポイント

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

おすすめの記事

  1. 仮想通貨の個別銘柄

    イーサリアムのチャートは長期的にどうなる?今後の将来性を分析してみた
  2. 仮想通貨取引所情報

    コインチェックの手数料は高いので要注意!どう気をつければいい?
  3. 仮想通貨の始め方

    仮想通貨は儲かるの?7つの儲け方を一挙公開
  4. 仮想通貨取引所情報

    Poloniex(ポロニエックス)の登録方法・ログイン方法・本人確認方法を解説!…
  5. 不動産所得・必要経費

    初心者でも分かる不動産所得の必要経費の基本
PAGE TOP