仮想通貨ニュース

ビットコインが急上昇、市場全体が再び上昇ムードへ

ビットコインの価格が10%以上上昇

中国でのICO禁止、取引所の閉鎖報道などを受け、9月初旬の仮想通貨市場は軒並み下落していました。

しかし、9月18日時点で、世界市場がやっと安定してきました。ビットコインの価格は30万円台後半から40万円台半ばまで価格を戻し、実に13%の上昇を記録しました。投資家の需要が戻ってきたものと考えられます。

また、中国では投資家がビットコインとイーサリアムをこぞって買い漁っており、中国市場でのビットコインの価格が高騰しています。

中国の一部報道によると、一人の投資家が、1回で17,000BTCの買い注文を入れたとも報じられています。

中国では今後、ビットコイン取引の禁止が全国規模で拡大される見込みです。そのため、希少となるビットコインを巡って、価格が継続的に上昇するものと考えられます。中国でのビットコイン買い占めの報道も、この流れを受けたものです。

 

中国は仮想通貨を規制する方向へ

中国は、ビットコインを始めとした仮想通貨を規制する方向です。しかし、仮に仮想通貨を規制したとしても、単に取引所や投資家が日本や韓国などに移動するだけで、仮想通貨そのものには影響はありません。

中国と比べると、日本やアメリカ、韓国では、仮想通貨の基盤環境が急速に発展してきており、市場がますます拡大すると考えられます。

今後、仮想通貨市場が再び安定すれば、ビットコイン価格は過去最高値を記録するかもしれません。ビットコインの動向からは、目が離せません。

日本のビットコイン市場シェアがトップへ

9月17日、日本はアメリカを抜き、ビットコインの両替におけるシェアが世界トップの50.7%なりました。市場規模においても、日本は世界トップシェアの47.5%を誇っています。

つまり、今回のビットコインの急落は、中国での騒動を受け、日本やアメリカの投資家が投げ売りをしたことが原因と考えられます。

中国の市場シェアはそこまで大きくないことから、中国でのビットコイン規制が、今後世界市場に与える影響はそこまで大きくないものと考えられます。

これからは、日本が仮想通貨市場全体を牽引していく立場に立つのです。

 

CAMPFIRE Owners

ピックアップ記事

  1. 株の銘柄の正しい選び方!初心者は必ず守ろう!
  2. 投資信託の売り方と買い方を徹底解説!
  3. 定期預金よりもお得?個人向け国債にはメリットがたくさん!
  4. 確定拠出年金のおすすめ商品とポイントについてを紹介!
  5. 長期投資のメリットとは?? 株式投資の極意を解説します!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

おすすめの記事

  1. 仮想通貨の個別銘柄

    ビットコインとイーサリアムの違いは?今後を大胆予測!
  2. 仮想通貨取引所情報

    コインチェックの二段階認証を解説!設定方法・口座開設方法を理解しよう
  3. 仮想通貨取引所情報

    ビットバンクはリップルの取引がおすすめ!手数料が無料へ
  4. 仮想通貨取引所情報

    GMOコインの登録方法と口座開設方法は8ステップで完了!
  5. 貯金方法

    簡単!節約すれば貯金はできる!おすすめ節約術を大公開
PAGE TOP